こんにちは、オオタです。
今回は、ムームードメインで独自ドメインの取得について解説していきます。
初めてドメインを取得する方は、お名前.comや、今回解説するムームードメインなどが、ドメイン取得に際して、画面構成がわかりやすいなどの利点があるのでオススメです。
ムームドメインとは?
ムームードメインはGMOペポパ株式会社が運営するドメイン管理会社(レジストラ)で、お名前.comと並ぶ、国内最大級のドメイン公式登録サービスです。
ムームードメインの特徴としては
- 取り扱いドメイン数が400種類以上
- Whois情報公開代行サービスが無料
- オプションサービスが充実
などがあります。
Whois情報公開代行サービスなどは、別料金になるドメイン管理会社もあるので、トータルコストが安くなる場合があります。
ドメイン取得手順
それでは早速、ムームードメインで独自ドメインの取得をしてみましょう!
取得するドメインを検索する
ドメイン取得は早い者勝ちなので、他の誰かが使用しているドメインは取得できません。
希望するドメインが取得可能か、まずはムームードメインのホームページより検索を行います。
【ムームードメイン ホームページ】
https://muumuu-domain.com/

ムームードメインのホームページへアクセスを行うと、ページ中央部分に取得を希望するドメインを入力する欄があるので、希望するドメインを入力します。
取得するドメインを選択する
希望するドメイン検索を行うと、取得可能なドメインの一覧が表示されます。
例として、当サイトのgropingでドメイン検索を行った場合の結果は、

となります。
.comや.netは他の誰かが取得しているみたいなので、「取得できません」と表示されましたが、.jp、.infoはまだ誰にも取得されていないようです。
このように、検索結果から、希望ドメインが取得可能かを調べて、希望のドメインが見つかったら緑色の「カートに追加」ボタンを押すと、画面が変わりますので、内容を確認した後に、オレンジ色の「お申込みへ」ボタンをクリックして、次の画面に進みます。

新規ユーザー登録
ムームーID、Amazonアカウント、Facebookアカウントをお持ちの方は、それぞれID、パスワードを入力してログインすることができます。
いずれも持っていないか、新たにムームーIDを新規作成してアカウントを分けたい場合などは、緑色の「新規登録する」ボタンを押して、ムームーIDを作ります。

「新規登録」ボタンをクリックすると、新規ユーザー登録画面になります。
メールアドレス、パスワードを入力後、「利用規約」を確認して、「利用規約に同意して本人確認へ」ボタンをクリックします。

「利用規約に同意して本人確認へ」ボタンをクリックすると、SMS認証コードを送信する画面が表示されますので、お手持ちの携帯電話の番号を入力後、緑色の「認証コードを送信する」をクリックします。
なお、認証コード(確認コード)は、SMSショートメッセージで受信する方法と、SMSを利用できない方のために、自動音声確認の2種類から選べます。

電話番号入力後、「認証コードを送信する」ボタンをクリックすると、認証コード入力画面が表示されるので、携帯電話より受信した4桁の認証ショーコードを入力、「本人確認して登録する」ボタンをクリックします。

設定
SMS認証まで終わると、登録するドメインの設定やお支払いなどに関する情報を入力する画面が表示されますので、順を追って解説します。
ドメイン設定
- WHOIS公開情報
- ネームサーバ(DNS)
WHOIS公開情報は、登録ドメインの情報を公開したくない場合は「弊社の情報を代理公開する」に設定し、情報を公開する場合には「登録者情報を公開する」を選択してください。
ネームサーバ(DNS) は、登録するドメインとサーバーを紐づける情報となり、使用するサーバーが決まっているようなら、選択肢の中から選び、まだ使用するサーバーが決まっていないようなら「今はまだ使用しない」を選んでおきましょう。

連携サービス同時申し込み
ロリポップ!レンタルサーバーを申込み希望の方はチェックをつけましょう。
既に他のサーバーを契約済みの方や、検討中の方は飛ばしてかまいません。

オプションサービス
「ムームードメイン for WPホスティング」は、取得したドメインでWordPressをすぐにご利用できるサービスです。
既にサーバー契約済みの場合や、他のサーバーを検討中の方以外で、すぐにWordPressを始めたい方には便利なサービスですね。

また、「ムームーメール」は、取得した独自ドメインで使用できるメールサービスで、取得したドメインでホームページ制作など行わずに、メールのみ運用したいという向けのサービスです。
ホームページ制作や、WordPressでブログ開設をレンタルサーバーで行う場合などは、多くのレンタルサーバーで独自ドメインのメールサービスが使用できるので、必要ないでしょう。

お支払方法
ドメイン契約年数(1年~10年)を選んだ後に、お支払方法を選択します。
お支払方法は、
- クレジットカード決済
- おさいぽ!決済
- コンビニ決済
- 銀行振込
- Amazon Pay
が選べます。
コンビニ払いの場合には、手数料162円(税込)、銀行振込の場合は、振込手数料がかかるので注意が必要です。

クーポン
各キャンペーンで発行されるクーポンをお持ちの方は、お支払いの際に利用すると自動的に合計金額からクーポンの金額分が割引されます。

全て入力が終わったら、「次のステップ」ボタンをクリックします。
連携サービス
各種おすすめサービスが表示されますが、必要がなければ画面下部の「次のステップ」ボタンをクリックします。
ユーザー情報入力
ドメイン登録者の情報を入力します。
住所をローマ字で入力しなければならない部分がありますが、日本語で入力すると自動で変換された住所が入力されます。
自動変換が上手くいかない場合や、よくわからない場合は、日本語住所を英語表記に変換する便利なWebサービス「JuDress」などをが便利です。

全ての入力が完了したら「次のステップへ」をクリックします。
内容確認
入力した住所等の内容がOKでしたら、利用規約にチェックマークを付けて「この内容で申し込む」をクリックします。

申込完了
以上でドメインの申込み受付が完了となります。
なお、お支払方法にコンビニ払いや銀行振込を選択した場合は、ムームードメインにてご入金が確認できた段階で、ドメイン取得となります。
ご入金前に、他の誰かにご希望のドメインが取得される可能性もあるので、お支払いは早めに行ったほうが良いでしょう。
というわけで、今回の記事は以上となります。
ドメイン取得は、管理会社により様々なサービスなどがあり、迷ってしまいがちですが、初めて取得する方などはまず、ムームードメイン、お名前.comなど、大手で取得してみるのもよいかと思います。